こんにちは、 ぎんです。
先日受験した「日本謎解き能力検定」の参加レポートを書きましたが、
「実際に満点を取った人に話を聞いてみたい!」ということで、突撃インタビューをしてきました。 今回は1級合格者の「カーサ・パーサ」さんにお話を伺います。
インタビュー
1級おめでとうございます! まずはお名前と謎解き歴を教えてください。
こんにちは、カーサ・パーサです。謎解き歴は4~5年ほどになります。
得意な謎・不得意な謎について
好きな謎/苦手な謎を教えてください
好きな謎は「なぞなぞ」ですね。苦手な謎はなんといっても「迷路」です。
なぞなぞと迷路…! 数字・漢字・パズル系などが好き/苦手という方が多いので、個人的に結構意外です。
ちなみに、好きな謎制作者はいらっしゃいますか?
Twitterで小謎をメインで投稿している暇な人、謎解きでもしませんか?が特に好きです!
今回の謎解き検定の感想は?
今回の謎検の感想を教えてください!
さすがSCRAP。やっぱり面白い問題ばかりで、解いていくのが楽しかったです。できれば第二回の謎解き検定も受けたいと思っています。
後半になって難易度が上がっていくところや、一筋縄では解けない謎や複合した問題などなど面白いながらも難易度がしっかりありましたね。
やっぱり、1級は狙っていましたか?
がっつり狙っていたわけではなく願わくば、という感じでした。実のところ目標にしていたのは90点(準1級相当)でした。
しかし、目標を大きく超えて4400人中で10人しかいない満点ですね!
1級はSCRAPの採用試験を受験できますよね?
1級をとりましたが、scrapの採用試験はうけますか?
残念ながら新卒じゃないので採用試験は受けられませんね…。もし自分が今就職活動中だったなら、ぜひ行きたかったです。
なかなかタイミングが難しいですよねー…(ピンポイントで就活しているのは相当なレアケースですよね)
謎検定の準備について
試験にあたり準備したことはありますか?
謎解き検定の公式Twitterアカウントが掲載していたお試し問題で、出題される問題の傾向を確認したぐらいで、検定を受けるにあたっての対策は特にしていません。
謎検定をどのように解き進めたのでしょう?
みなさん気になっているところだと思うのですが、どんな解き進め方で謎検を解いていったのでしょうか?
まずは、すぐ分かる問題だけバーっと最後まで解きました。そのあと、多く余らせた時間で解けなかった問題や時間のかかる難問を解き、ケアレスミスや入力誤りがないか見直しをするスタイルで臨みました。
他の1級合格者の方のインタビューの時も感じましたが、小謎を解くスピードがみなさんはやいですよね。
謎解き力をアップするにはどうしたら良いでしょう?
謎解き力をアップさせるには、どういう方法がオススメですか?
自分の中でのコツは「ある意味で素直じゃない見方をする事」です。ぱっと見で解けないものが謎なので、普段考えていないことを考えること(=素直じゃない見方をすること)で謎解き力が鍛えられるかなと思います。
あとは色々な種類の謎をたくさん解くのみかと。
謎検を通じてわかったコツやアドバイス
謎検のコツなどやアドバイスがあれば教えてください
1問に時間をかけすぎない事ですね。60分で50問を解かなければなりませんので、1問にかけられる時間は非常に短いです。(迷っている時間があまりない)
また、漢字や英語の表記が問題をとく手がかりになっていることもありますので注意しましょう。
オススメの謎解きグッズはありますか?
ツイッター謎や謎解きの書籍で、これはオススメというものはありますか?
うーん、やはり究極の謎本ですね。
あなたにとって謎解きとは?
あなたにとって謎解きとは?
大袈裟に言えば「活力」でしょうか。
「脱出成功」を達成した時、解けた時の喜びは何にも変えられないです。
やっぱり脱出成功の喜びはひとしおですね。
最後に一言あれば
地方の人間&あまり取り柄のない人間ですが、もし何かの縁でご一緒することがあればお手柔らかに宜しくお願いします。
カーサ・パーサさん、どうもありがとうございました!
以上、謎解き検定1級取得者「カーサ・パーサ」さんのインタビュー記事でした。