こんばんは (@tenhouginsama)です。
大阪新世界でプレイできるSCRAPの「巨大UFO目撃事件」に参加してきましたので、感想を書いていきたいと思います。 今回ぎんは脱出に成功しました!
公式サイト
どんなイベントなのか?
巨大UFO目撃事件は大阪の新世界の街を歩きまわって謎を解く、いわゆる周遊型のイベントです。こんな感じの捜査キットを携えて、現地を歩きながら謎を解きます。
プレイ出来る期間と時間について
2016年2月12日~2016年8月31日の9時~20時の間にプレイ出来ます。
※9~20時を過ぎてしまうといくつかの謎が解けない場合があります
なお想定プレイ時間は約2~4時間です。(個人の謎解き力による)
※ヒントページが公式で用意されているため、時間を短縮することもできます
※複数日に渡ってプレイしても大丈夫です
※制限時間はありません
歩きまわりますので、動きやすい服装と靴をオススメします。
キットについて
キットは1,800円で、店舗かインターネットで購入できます。
※インターネットの場合は送料が540円かかります
店舗:
- アジトオブスクラップ大阪ナゾビル
住所:大阪府大阪市 浪速区日本橋5丁目13−5
営業時間:水〜金(月・火定休日) 16:00〜22:00 / 土日祝 10:00〜22:00
※ナゾビルで購入の方のみ 「新世界くいだおれMAP」プレゼント - 大阪ヒミツキチオブスクラップ
住所:大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目11−30 - アジトオブスクラップ京都
住所: 京都府京都市中京区山中町540 ワキサカビル3F
インターネット:
参加の前の注意点
大阪の新世界は通天閣タワーやスパワールドなど観光地名所でもありますが、一歩外れると飲み屋や歓楽街がたくさんあります。
イベント中にその辺りを訪れる可能性もありますので、お子さん連れやそういったものに抵抗感がある方の場合は参加を避けたほうが良いかもしれません。
※ぎんもいきなりおじさんに話しかけられました
また、本イベントはスマートフォンが必須となります。
あらすじ
あなたは超常現象専門の探偵稼業に勤しむ三代目。最近は特に大きな事件もなく、平穏な日々を過ごしていた。
そんなあなたの元に、ある日不思議な依頼が届く。どうやらこの町の上空に巨大なUFOが出現し、忽然と姿を消したという。更にその日を境に、町のあちこちで小型UFOの目撃が相次いでいるようだ。
一体なぜ、UFOは現れたのか、そしてその目的は......!?
新世界の町を調査し、事件の全貌を明らかにせよ!!
ぎんチャート
このチャートはイベントに参加したぎんの満足度や評価を示すものです。
今回のイベントは全体的に平均的な評価です。大阪らしいストーリーのイベントでした。
テンションの推移
このグラフはぎんの公演前中後のテンションの推移を示す図です。
イベント中とても寒く、雨も降っていたため全体的にテンションが低めです。また、終盤2にてテンションがとても上がっていますが、これは謎解きイベントに疲れてスパワールド(岩盤浴)に行ってリラックスしていたためです。
感想
これまでのSCRAPの周遊謎と比較すると、難易度は中の下〜中の中といったところでしょうか。現地の物を利用した謎解きが多く、物さえ見つけてしまえば解くのは簡単な謎が多かったです。
また、後半の謎については同社のどこかの謎解きでみたなあという内容で、周遊謎のネタ切れ感を感じました。目新しい物はありませんでしたね。
スマートフォンを使用する点においても、銀座令嬢誘拐事件や渋谷迷宮殺人事件の方がしっかりと作られていました。
このイベントは、当初2015年11月のリリースですがよりクオリティを上げるために数ヶ月延期しています。それを考えると、それに見合ったクオリティの公演になっているかという点において疑問が残ります。
個人的には大阪のオバチャンアイドルの挑戦レポの方が面白かったです。
新世界は独特だった
新世界は土地柄、飲み屋や歓楽街が多く六本木や銀座などの周遊と比較すると少し雰囲気が異なります。ぎんは平日昼間に参加したのですが、少し外れの方を周遊していた時に、地元のおじさんに声をかけられました。
Twitterやインターネットで話しかけられる事があるとは聞いていたのですが、まさか本当に話しかけられるとは…。(こんなところじゃなくて、通天閣タワーの方へ行きな~ぐらいの話でしたが)
関係によってはデートなどで女性と行くのを避けたほうが無難かもしれません。
さいごに
このイベントのために遠征するかと言われるとNoです。
ただ関西には、心斎橋コナンやUSJバイオ、京都・大阪アジトなどSCRAPだけで見てもとてもたくさんの良コンテンツがそろっていますので、それらの付け合せとして参加してみても良いかもしれませんね。
あ、あとスパワールドは楽しいので行ったほうが良いです。
では。