こんにちは!リアル脱出ゲームブロガーのぎんです
今回は1年の締めくくりということで、ぎんの謎解きに関する「振り返り」をしていきたいなあと思っています(その2)。
すごく個人的な内容ですが、もしご興味があればご覧ください。
6月 初めてのSCRAP脱出成功と好調な波
10人の憂鬱な容疑者からの脱出
6月初っ端は渋谷アジトの「10人の憂鬱な容疑者からの脱出」です。参加するまでは普段の謎解きイベントだと思っていましたが、参加した方はご存知の通りそんなことはありません。
ただ、ここで初めてSCRAPの公演からの脱出を成功をはたすことになりました!
正直自分がなんかしたというよりかは、クラスタが複数人いてうまいこと役割分担出来たというところが大きかったように思います。
ここで関西からきた友雅さんと知り合うことになります。そして教えていただいた勉強法がこちら。(関西勢が4名ぐらいいた記憶)
今年から参加の、ご一緒した方から「どうすれば脱出できるんですか?」と聞かれたときは、
— 脱出したぃ友雅@解けなぃ謎などあの世にもなぃ (@tomomasa28) 2014年6月1日
「scrapに数多く参加して経験値を稼ぐ」
「2012年頃のネタバレユーストを見まくること」
「今放送中の、#だつもう を見ること」の3点を答えることにしています #realdgame
新しいワードのオンパレードでしたが、なるほどこれを見ればいいのか!ということで早速記事を書いたのがこちらです。
いまではustreamの映像データ保管期限の都合上見ることが出来ないscrap-chやだつもうですが、当時は全て残っていましたのでそれをベースに記事を書いたりしていました。パズガを知ったのもこの辺りだった記憶です。
ある牢獄からの脱出2
仕事がある平日にスケジュール調整して行ってきました、牢獄2。ソロでの参加でしたが、謎解きに慣れている学生さんグループと運良くご一緒でき2連続で脱出成功することが出来ました。
スタッフさんが「『十人の憂鬱な容疑者』を一部僕も書いたんですよ」と仰っていたのでその場で購入したのですが、いまだに解けずに机の片隅に積んであります。
The 監禁ゲーム
初東京ボウズ。とにかく駅から遠く「遠いよ…」と思った記憶があります。
繁華街でやることが多かっただけに、東京ボウズのアジトが辺鄙なところにあるので驚きましたね。これも脱出成功!順調に成長しているのかなと過信している最中です。
あの日みた謎の答えを僕達はまだ知らない。
初めての学生団体の作品の挑戦です。AnotherVisionはすごいというのをきいていたので興味が湧いて夜に参加してきました。
この時、ゆきさんとご一緒しました。あとどなただったのかわからないのですが、しゃる君の家に前日?泊まったという大人の方が一緒のグループでしたかね(誰だろ)
周りはクラスタばかりで、参加回数10を超えたぐらいのペーペーの自分は追いつけるわけもなく、置いていかれないように必死でした。ただ、みなさんのお力で脱出出来たので連勝記録を3に伸ばしたわけです。
終わらないお茶会からの脱出Returns!
早稲田の謎解き制作団体WALの公演です。これもクラスタばかりの公演で、萎縮していたのを覚えています。だってほとんど解けないんだもの!
最後の方は、これだけいれば誰かしら解けるだろうから考えるのやめよ…と思っていたほどです。ちなみに成功してます、4連続成功。
同じチームでカタタコさんとご一緒し、別のチームにいたスライダーさん経由でまた別のチームにいたピザ謎こと藍空さんとTwitter上で知り合うこととなります。(藍空さん側はまだぎんの顔がわからない状態)
ある巨大潜水客船からの帰還
謎解きタウンの公演初参加です、会社の同僚(初心者)3人を引き連れて参加しました。難易度は自分一人で全てひらめいて解けてしまうレベルだったのでそう難しいものではありませんでした、当時は満足していたなあ。
The脱獄ゲーム3
このイベントは楽しかった、東京ボウズのイベントの中でも特に笑いを大事にしている公演だったのを覚えています。ただ当時の自分は脱出至上主義に陥っていたので、そこまで公演を楽しむ余裕がなかった…。あの時ご一緒した群馬?栃木?のカップルは元気かな。
あるある学校からの脱出
お次は大阪時解で2つ続けての公演です。徹夜明けで新幹線に飛び乗り、ひかりのなかで寝ていた記憶があります。そしてそのまま時解へ。
こちらの公演はその場で知り合ったクラスタ×4で最速脱出を果たしました。その後「新世界の神からの脱出」に誘われたのですが参加できず、残念。
ボムボム ~時限爆弾を解除せよ!
同日時解で参加しました。こちらは、初心者2名と自分という構成だったため、とにかくわちゃわちゃしていたのが記憶にあります。
スタッフさんに相当泣きついたんじゃないでしょうか。こちらも無事脱出に成功し10連勝、調子は最高潮に。それがこの後あんなことになるなんて…。
オリエント急行からの脱出
6月最後はSCRAPのオリエント急行、まさかの奈良会場で参加。 受付に2人で入った後に、それを確認した4人組が間髪入れず並んできました。
よって同じチームに。話を聞いた所「謎解きやってそう」といういいのか悪いのか分からない評価を頂きました。たしかにコラボ型はファミリーも多いので難しいですよね。
さて久々のSCRAPコラボということですが、10連続成功しているんだから今回もいけるだろうということで調子に乗っていました、もちろん結果は撃沈。大反省会と銘打ってブログ記事書いていますね。ここからが悪夢の始まりです。
7月 VS.SCRAP
あまり行っていなかったヒミツキチ型を怒涛のようにこなしたのが7月でした。
新世界の神からの脱出
このイベントは特にひどかった、事前考察をしておきながら、失敗。
ご一緒したクイズクラスタ3名の方は元気かなあ。
うだつのあがらない勇者からの脱出
8人チームとご一緒し、あとはソロ・ソロという構成でした。ここでざっぱさんと初顔合わせ。最後の最後で詰まり失敗、2連続失敗。
カジノロワイヤルからの脱出
これも事前考察してたんですよね。失敗したけど。
当日早く行き過ぎて、道玄坂ラボの会場入口前で待っていたらパズガのどなたかに怒られました。すみません。
眠れる森からの脱出
黒虎さん、熱血さんなどニコニコ勢のクラスタの方とご一緒したのがこちらの公演。失敗続きすぎてクラスタに頼り始めた回です。割と難易度が優しく、脱出成功することが出来ました。
当時打ち上げで色々な謎解き業界の話を聞いて意味不明でしたが、今なら分かるんだろうなあ。
魔王城からの脱出
お次は京都アジト2連続、個人的に一番面白い公演です。ただ残念ながら失敗、静岡から来た方もいたのに残念。
パズルルームからの脱出
魔王城の失敗から15分後ぐらいに参加、同行してくれたもう1人には未だに頭が上がりません。すみません…! まあ、失敗でした。
地獄鉄道666
2014年最難だと思っている公演です。ここで初めてりじあさんとご一緒しました。
あとUnibirthの方お二人かな?クラスタしかいないであろう公演にふさわしい難易度で、意味不明・解けない・阿鼻叫喚、解説を聞いて「こんなの解ける人いるのか」と思っていたら、2割ぐらい脱出成功しているという意味不明さ。世界は広いと痛感しました。
8月 自信をつけはじめた
海底監獄インペルダウンからの脱出
この時期、脱出仲間が欲しくてmixiのコミュニティに顔を出し始めました。コミュ管理人のメガピンさんにはお世話になりっぱなしです。
ここでインペルダウンの同行者を募集していたので、mixiチームを作り参戦してきました。
コミュ初参加の公演なのに、チームリーダーにしていただいたのは感謝しています。結果は大謎を自分がヒラメキ脱出成功!初の大型公演でこれは気持よかったです。
ある城塞都市からの脱出
インペルダウンの翌日にまたmixiのコミュで参加してきました。前日の結果でまたリーダーに選出していただいたことを覚えています。この時に、アルバさんとかみむーさんとご一緒して脱出成功しましたね。大型公演2連続成功で調子に乗りました。
黄金喫茶
初零狐春です。圧倒的な問題量で、なんだこれとなったことを覚えています。もちろん脱出失敗。(2/3チームは脱出できてたんですけどね)
ここでざっぱさんと2回目に会い、常春くんと初めて会いました。(今思ったけど犯人は鏡くんだったのだろうか?)
牢屋からの脱出
初めての超密室はふろぼずさんご夫婦となゆさんと参加しました。
上海系と呼ばれるギミックがふんだんに散りばめられた公演はクリティカルヒットで、非常におすすめしています。まだ行っていない方は、もうすぐ部屋の内容が入れ替わるらしいのでぜひ!
悪魔の森と黄金ドクロ
クラスタがおすすめするので、参加してきました。これはシステムが素晴らしくて、面白かった!mixiのコミュで行った公演はこれのリスペクトですかね。
タカラッシュは後にも先にもまだこれしか参加していないので、どんどん参加していきたいところです。
謎解遊戯殺人事件 vs.地獄の傀儡師
はじめてたなかさんと直接お会いした公演です、一言しか喋ってないですけどね。レポートにも書いていますが、SCRAPのKさんともご一緒でき非常にレアな体験が出来ました。
さいごに
2記事目終了しました、6~8月編ですかね。要所要所で記憶が違っていたり、名前を思い出せない方がいらっしゃいましたらごめんなさい。
こっそり教えてください。次は3記事目でお会いしましょう、では。