こんばんは ぎんです。
いままでFF(ファイナルファンタジー)を遊んだことがありません。
これ…?

ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱 - PS4
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2016/11/29
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (18件) を見る
シリーズが長くどこから手をつけていいかわからなかったのと、プレイステーションより任天堂派だったのであまり馴染みがありませんでした。
一生縁がないのかな?と思っていたFFでしたが、どこに縁があるかわからないものでSCRAPから「FFコラボのリアル脱出ゲームやるよ!」とお知らせが。
「この機会を逃したら人生で2度とFFに絡むことはない!」という根拠のない思いもあり、イベント開始直後に参加してきました!
今回は、FFは知らないけどリアル脱出ゲームは好きな1参加者の視点から、このイベントの魅力の一端をお伝えしたいと思います。
ファイナルファンタジーについて知ってたこと
- 15作品ぐらい出てるプレステ系のRPG
- ネトゲもある
- とても有名。ドラゴンクエストと双璧をなす
- ケアルガっていう回復魔法がある
ちょっと調べてみたら全作をまとめてくれているサイトもありました。
とまあ、このレベルの知識量です。知らないに等しいですね!
心配ありません。それでも楽しめます。
イベント参加前に知っておくと良いこと
おすすめの服装や雰囲気
- 広い会場のため移動がそこそこありますので、移動しやすい格好が良いです。
- 会場が暗くなったり大きい音がなります、苦手な方はご注意ください。
- 時間に追われる公演のため、お子さん(自分で謎が解けない)を連れての参加は厳しいと思います。
机の配置について
会場を上から見下ろすとこんな感じに机が配置されています。
Zeppダイバーシティで謎を解くみなさま。 pic.twitter.com/NitTx9I7XL
— 加藤隆生 (@ohoho1974) 2017年2月11日
ZEPPではこのように机が並べられています。ちょうど会場MAPの赤と青枠のところに机があるのですが、入場タイミングによって前からどんどん詰められるように案内されます。
赤の枠:前の方が映像や司会者がよく見えます。
青の枠:後ろの方が会場の外に出やすいです。(移動しやすい)
どこの席に座るか?ももしかしたらチームによって好みがあるかもしれません。 どの席が良いのかは各チームで判断して入場タイミングを考えてみてください!
イベントに参加した感想
ストーリーがとてもわかりやすい
ほとんどFFに関する知識がなかったぎんでしたが、今回の公演のストーリーがとてもわかりやすくシンプルだったので「スッ」と理解することができました。
今回のストーリーを一言でいうなら「バハムートを倒す」だけです。
※バハムートっていう悪いドラゴンがいる
コラボ公演であればこれでもかと設定を入れたくなると思うのですが、今回のFFコラボはシンプルな設定でとても助かりました。(ファンからしたらもしかしたら物足りないかもしれませんが)
なんでストーリーのシンプルさに着目しているかというと、以前ネットでネタにされたFFのあらすじが、何度読んでも理解できなかったからです…。
コクーンはパルスに浮かぶファルシがクリスタルの力で築いた都市。パルスにはコクーン同様ファルシが存在する。聖府はコクーンを統治しパルスに関わる物を排除する。クリスタルはコクーン、パルスの両方に存在する。
いまだに意味がわからない…
とまあ全くこんな感じではなくて、分かりやすさに振り切れていますので、もし「FFを知らないから… で行くかどうか迷ってる方」がいたらそこにハードルは無いので、純粋にリアル脱出ゲームを楽しみにいく感じで大丈夫ですよ!
イベントのあらすじ
かつて、数千年の眠りから目覚めた龍神バハムートは
灼熱の業火でエオルゼア全土を焼き尽くし
世界を滅亡の危機に追い込んだ。
その破滅から世界を救ったのは、大賢者ルイゾワと「光の戦士」たち。
彼らの活躍によりバハムートは消え去り、エオルゼアは再生され、世界は平和を取り戻した。
それから5年……。
消滅したはずのバハムートは、巨大遺跡の地下深くで、復活を遂げようとしている。
復活まで残された時間は「60分」。
あなたは仲間とともに、バハムートの復活を阻止することができるだろうか?
―― エオルゼア全土を巻き込む壮絶な戦いが、今、始まる。
リアル脱出ゲーム×FINAL FANTASY XIV「大迷宮バハムートからの脱出」PV
さすがのZEPP公演
今回のイベントが開催されたのは「ZEPP」と呼ばれるライブ会場です。
ZEPPはリアル脱出ゲームにとって馴染みが深い場所で、ここでリアル脱出ゲームが行われるのは今回で5回目です。
ZEPPで行われるリアル脱出ゲームは、普通の公演と比べて演出や謎の難易度などいろいろな点でスペシャルな公演です。
もちろん、今回のFFコラボも圧巻のリアル脱出ゲームでした。
具体的には「映像・音」と「謎」の2点がとても良かったです。
映像と音(演出)がすごい
普段ライブが行われるだけあって、音響設備や映像設備が充実しています。それを使ってハイクオリティのFFの映像が大音量で流れるシーンは圧巻です!
特にバハムートが出てくるシーンは音の響きが凄くとても迫力がありました。ネタバレ厳禁のため画像をお見せでき無いのが残念ですが、実際に見た方が興奮できると思うので体験してみてください。
謎がすごい
近年まれに見る低さの脱出成功率
ある回の成功率は1.6%でした。
公演全体でも4%程度と近年稀に見る脱出率の低さです。
※最近の公演は20%程度が多い
メジャーなタイトル(FF)とのコラボなので「リアル脱出ゲームを遊ぶのが初めて」という方が多いと思いますが、それにしても異様な低さです。
もちろん難易度は高いものの、しっかりと面白さもある公演です。
考えられる時間が少ない!
実際にプレイするとわかるのですが「時間が足りません」。
ぎんのチームは序盤からフルスロットルで駆け抜け、ラスト以外のチェックポイントを1〜3位以内で通過しましたが、それでも成功することができませんでした。
最後の謎に気づかなかったというのが敗因なのですが、それを考える時間が足りなかったとも思います。もう少し落ち着いた状況で考えられたらまた違った結果だったのかもしれません。
特に今回の公演では80チーム以上が同時に参加する公演で、解くのが遅くなれば遅くなるほどチェックポイントで待ち行列ができてしまい、順番待ちをしているだけで時間を消費してしまいます。
リアル脱出ゲームに慣れていない方は、まずこちらの「インペルダウンからの脱出」の記事で過去のZEPP公演の内容を知っておくと良いです。
また、可能であればリアル脱出ゲームに参加しておくことをお勧めします。
公演情報
イベント名 | 大迷宮ハバムートからの脱出 |
---|---|
開催日 | 2017年02月10日〜 ※公演地域によって異なります詳細は公式サイトへ |
所要時間 | 60分程度(+前説、解説含みで40分) |
チーム人数 | 6人/1チーム |
開催場所 | 東京/大阪/名古屋/札幌/福岡 |
参加費 | 前売一般 3,600円 前売グループチケット 21,000円 当日券 4,100円 |
特記事項 |
さいごに
感想は「時間はなかったし、脱出失敗したけど楽しい!」です。
今回の公演で残念ながら失敗してしまいましたが、正解発表時は「なるほど!」となりましたし、終盤は面白い謎の連続でした。
悔しさもありながらも純粋に楽しかったですし「FFってなんか面白そうじゃないか!?」となったので、個人的にはコラボとしていい作品だったなあと感じました。
ワンピースとのコラボ公演の時よりスタッフの数が減っており熱量は下がっている部分はありましたが、随所に丁寧な謎作り・説明・(解き進める上での)導線があり相当デバッグで潰したのかなあと感じる部分もありとても楽しむことができました。
満足です、ごちそうさまでした。
全国で開催していますので、ぜひ足を運んでみてください!
▼公式サイトはこちら