こんにちは!リアル脱出ゲームブロガーのぎんです
今回は「暗殺教室からの脱出 腕試しの時間」の練習問題のネタバレ解説をしていきます。
この問題を解いてリアル脱出ゲームの練習をしましょう!
🔻以下のリンクから問題に挑戦!
練習問題
国語
四は五、五を四、六は四というのは、漢字の画数のことです。つまり、四という漢字は五画ですよね。
この法則を考えると「十百万億」は「2、6、3、15」となります。そして、俳句から指定の文字を抜き出すと「さつがい」となります。
答. さつがい
理科
アルゴンの1/4mlとは、4文字目の1番目つまり「ア」を示します。この法則で文字を拾っていくと「あんさつ」つまり暗殺です。
同じ法則で引っ張ってみるとこのようになります。
- すいそ
- えたのーる
- ちっそ
答. いのち
社会
裁判所とハイマツ地の形に注目しましょう。すると上下の矢印に見えないでしょうか。
つまりこの問題は、50音表と照らし合わせ「いきざぢこゆも」をずらしていく問題となります。
例えば「い」は裁判所と書いてありますので、↑となり「あ」となります。
すると「あかじだけよめ」となりますので、赤字だけ読むと「したイ」の文字を拾うことが出来ます。
答. したい
英語
それぞれの文字を英語にしてみましょう。
- nose、lose、rose
- rose、rope、roots
そして、この問題はベン図となっていますので共通要素を抜き出してみます。
すると赤い円上では「ose」が共通となっており、黄色い円上では「ro」となっています。これらをつなげると「osero」つまり「おせろ」となります。
答. おせろ
さて、ここまで問題が解けると全問正解!かとおもいきやこんなメッセージが。
まだおわりではないようです。
今まで問題の答えを使います。
- さつがい
- いのち
- したい
- おせろ
これらの2つの頭、つまり先頭から2文字抜き取ります。
- さつがい
- いのち
- したい
- おせろ
つなげて読むと「さついのしたおせ」となります。
では「殺意の下」とはどこでしょうか。サイト内を探してみましょう、実はここにあります。
画面移動後、下へスクロールしてよくある質問を見てみましょう。「殺意」という漢字の下に怪しげな物がありますねクリックしてみましょう。
家庭科
この中でおかしい文章はこちら。
- カレーにイナゴを入れると、肉が柔らかくなり、甘みも引き立つ
- コレステロールは、脂質の一種で、血液中に多く含まれると感染症の原因になる
- アメリケーヌソースとは、エビの殻を炒めて作るソースで、アメリカ料理でよく使われる
- チェック柄とは、「勾玉模様」とも言われ、
正しくは以下の通り。
- イチゴですね
- 動脈硬化、脂質異常症など
- アメリケーヌ・ソース - Wikipediaはフランス料理だそうです。
- 勾玉模様はペイズリーです
間違っている単語の最文字を抜き出してみましょう
- いなご
- かんせんしょう
- あめりか
- ちぇっく
答.ごうかく