🔻本記事で利用している謎や解説は、謎解き制作団体JOKER PROJECTのSAHK(サーク)さんが作成したものを利用しております(掲載許可済み)
第1問目
まず全てのひらがなを漢字にします。全て2文字の熟語でした。しかし単に収めただけでは「里 予 王 求」と言葉になりません。さらにもう一捻りする必要がありました。それは2文字ずつつなげること。里と予で野、玉と求で球。この2つで熟語を作ると野球ということで野球が正解でした。
答え:野球
単純に変換するだけではなく、さらにもう一捻りする。これは作る人の裁量にもよりますが、問題を少し難しくするときに使われる手段です。極端に難しい解法を2重に使うケースはあまりないので、簡単な発想を2回続ければ解くことができるはずです。経験値が必要ですが、繰り返し練習すれば必ず簡単に解けるようになるでしょう。
第2問目
普段使っているスマホという言葉、別の言い方ありませんか?そうです。スマートフォンです。スマホはスマートフォンの略語でしたね。それではスマートフォンを取り除いてみましょう。
残った文字は「キロク」でした。皆さんバックアップはきちんと取っていますか?うっかりデータをなくさないように気をつけましょうね。
答:キロク
と、話がそれてました。略語は時々謎解きに使われます。例えば
- CD(コンパクトディスク)
- ガラケー(ガラパゴスケータイ)
- コンビニ(コンビニエンスストア)
- 東大(東京大学) など
この略した事によって無くなった文字を利用した謎が作られることがあります。専門職の人しか知らないような略語は出てきませんが、日常生活に出てくる略語は正式名称を覚えておくと役に立つ事が、、、、4公演に1回くらいはあるかもしれません
第3問目
見たらわかる通り真ん中の線で半分に折られ、左右対称になっているようです。では左側を元に戻してみましょう。
左側、綺麗に文字が読める状態になりましたね。そのあとの問題はドレミの歌を知っていればすぐ解けます。答えはラッパでした。
答:ラッパ
2行目にソがあるからって早とちりしちゃいけません。慌てない慌てない一休み一休み。
第4問目
これらの図形に注目すると角の数が0,1,2,3,4,5と1個ずつずれているじゃあ~りませんか。ということはそれを少ない順に結んでいくと、、、
通った文字を読むと「ブライダル」。正解はブライダルでした。
答:ブライダル
この言葉社会人は結婚式場のパンフレットや雑誌の特集などで良く聞く言葉だったのですが、学生さんはあまり聞かない言葉なんですね。もちろん知ってる人もいましたが。選ぶ言葉のチョイスって難しいですね。作成者の悩みの種の一つです。