木下くんの初恋
こんばんは、です。
今回は「ろじっくぱらだいす」の「木ノ下くんの初恋」をレビューします。
この本は俗にいう、謎がたくさん載っている謎解き本です。
【1】ろじっくぱらだいす
「ろじっくぱらだいす」とは”ホームページ”です。なんとwikiにも記事があります。
ろじっくぱらだいす(略称:ろじぱら)は、首都圏居住の30代サラリーマンであるワタナベが運営している国内最大手の個人テキストサイトである。1999年1月20日開設。2006年7月26日、個人テキストサイトでは数少ない累計1億アクセスを達成した
1億PVを達成している、巨大なサイトです。こちらの運営者「ワタナベ」さんが今回作成したのが「木ノ下くんの初恋」となっています。
【2】あらすじ
新しい生活が始まる春……。3年生に進級したあなたは、転校生と出会い、一目で恋に落ちてしまう。友人や幼なじみと共に過ごす、学園生活最後の1年間。あなたは、さまざまな校内イベントの謎を解き、転校生との心の距離を縮め、卒業式の告白を成功させることができるだろうか?
コラムでは、各種イベントで使える謎解き講座や、ろじっくぱらだいすの過去イベントなどもご紹介。巻末には袋とじのヒント集も付いているため、謎解き初心者の方にも広く楽しんでいただけます。
←こちら主人公の「木ノ下くん」
【3】対象読者
対象は「初心者向け」で、難易度は「かんたん~ふつう」となっています。しかし、一部難しい謎も含まれておりますので「中級~上級者」も楽しめる構成になっています。
【4】本の内容
の学園生活を読みながら、謎を解いていきます。そして、謎を解いていき卒業式の日に告白を成功させることが、ゴールとなっています。
なお本の構成は以下の通りとなっています。
全63ページ
(1)ストーリー+謎
(2)謎の解き方解説(論理パズル、法則問題)
(3)"ろじっくぱらだいす"が制作した過去謎紹介
(4)"ろじっくぱらだいす"のコラム
(5)謎のヒント
他の本と異なる点は(2)謎の解き方解説(論理パズル、法則問題)です。
【5】特徴
合計で23問謎が用意されています。
そのうち、論理パズルとひらめきの問題が多いので、苦手な方にお勧めです。
また、謎の解き方(論理パズルと法則問題)が少し記載されていますので、初心者の方で謎の解き方を学びたいという場合にもおすすめです。 (中級者以上であれば、知っているであろうテクニックだと思います)
「例:論理パズル」
○と×の記号を何個か横一列に書き並べました。
・右はしは○で,左はしは×です。
・右から4番目は○で,その左側には○と×が2個ずつあります。
・左から3番目は○で,その右側には○が2個と×が何個かあります。
このとき,○と×はどのように並んでいますか?
「例:法則問題」
S、M、T、W、T、□、S
この時□に入るアルファベットは?
答:F(日月火…の英語の頭文字)
「論理パズル」をもっと得意になりたいという方は、以下の書籍がオススメです。

上・中級公務員 標準判断推理―確かな解答力が身につく“基本書”
- 作者: 田辺勉
- 出版社/メーカー: 実務教育出版
- 発売日: 2001/10
- メディア: 単行本
- 購入: 15人 クリック: 142回
- この商品を含むブログ (21件) を見る
【6】さいごに
謎解きテクニックが書いてあるということで購入してみましたが、テクニック的には満足出来ていません。(知っているレベルの内容だったので)
しかし、初めて見る問題や書籍ならではのギミックがあったりと、純粋な謎解きとしては楽しめましたので、オススメしたいと思います。
では。