こんにちは!リアル脱出ゲームブロガーのぎんです
今回はTwitterで一部の方に話題の「ピザ謎」についてご紹介いたします。Twitterをご覧になっていない方が読んでも面白くなるように書いていきます!
ピザ謎とは?
「ピザ謎」とはピザに仕掛けられた謎を指しています。
謎が解けないとピザが食べられません。
とまあ、こんな説明をしても何のことかわからないと思いますので時系列にそって最初からお話したいと思います。
そもそもの経緯
謎解き大学というものがあった
にいみ(謎大主宰)
— 謎解き大学 (@nazouniv) 2014年11月30日
無策師(東工大ヤミネコ)
が送る第四回謎解き大学特別公演
生き残れば卒業。留年は、ない。
『人狼大学からの卒業』
12月6日19:00より
謎解き大学にて#謎解き大学 pic.twitter.com/kOYrhdsIqY
学生謎解き制作団体が「謎解き大学」というイベントを学生限定で実施していました。内容はみんなで夜集まってわいわい騒いで遊ぼうという企画です。
イベントの中では、各制作団体の代表が集まって作った「人狼大学からの卒業」が行われるということで非常に話題になっていました。
豪華な製作陣👇
- にいみ(謎解き大学主宰)
- 無策師(ヤミネコ代表)
- しゃる(AnotherVision代表)
- あららみ(eluroa代表)
- こんちゃん(UniBirth代表)
- 八索(Zer0kiT代表)
- 山本諒(WAL代表)
- さとう(SMOF代表?)
- 鏡(零狐春メンバー)
- チーズケーキ(ログオンメンバー)
- みやたここ(ログオンメンバー)
- ポンポン(algoメンバー)
- 暇謎(暇謎)
- こすげ(ログオンメンバー)
イベント学生限定なので、豪華な製作陣なのに大人は参加できないんですね。
ぐぬぬぬぬ。というわけで、歯ぎしりがTwitterのタイムライン上で聞こえていました。
学生からの救済措置
公式アカウントよりこんな告知がありました。
【…差し入れください】
— 謎解き大学 (@nazouniv) 2014年12月3日
おかしとかお酒とかの差し入れをくださった大人のみなさまには、『人狼大学からの脱出』の全問題と解説書のデータを差し上げます!
欲しいって方はご相談くださいませ!貧乏な学生に愛の手を!じゅるり#謎解き大学
これですよこれ。正直「やるな」と思いました、win-winですね。
ということで、大人たちは学生さんたちに食べ物や飲み物を提供することで謎(アメ)をもらうこととなりました。
その後、あつまりすぎたのかこんなことになってました。大人の力すごい。
学生さん60人ぐらいいたそうなんですけどね…。ちなみに、ぎんはタイミングを逸したので特に差し入れの予定はありませんでした。
【御礼】たくさんの差し入れの申し出をいただきまして、ありがとうございます!これ以上いただいても食べきれるor飲み切れるか分からない、というレベルに達しましたので、恐縮ながら今ご連絡をいただいている方までで差し入れのお願いを終了とさせていただきます!#謎解き大学
— 謎解き大学 (@nazouniv) 2014年12月5日
イベント当日
その日はAnotherVisionの献血謎のために新宿に行っていました。(レポはまた後で)
ここでたまたま、彼らに出会ってしまったわけです。
どうやら「藍空さん」という方はよく謎解きに行かれる、いわゆる謎解きクラスタという有名な方らしく、謎解き大学へデータ欲しさに差し入れをするとのことでした。
複数人でお金を出し合いピザを8枚ぐらい差し入れる話を、AnotherVisionの代表「しゃるさん」とされており、「すごいなあ」と思いながら見ていました。
その後、時間もいい頃合いになったようで「しゃるさん」は謎解き大学へ、そして「藍空さん」はピザの準備をするために新宿の献血ルームを後にしました。
ぎんもなんだかんだ暇だったので「藍空さん」について行きました。どうやら、ただピザを届けるだけではなく、せっかく謎解き団体が集まっているのだから「ピザに謎を仕込んでやろう」と「藍空さん」は考えているらしく、お手伝いすることになりました。
買い出し
必要な物資を買いに行くために新宿の東急ハンズへ。
ここで必要な物を揃えます。
東急ハンズは素晴らしいです。謎制作に必要な小道具を揃えようと思ったらここで全て揃う!って感じですね。
いくつか気になるアイテムがありますが気にせずに。ちなみにプラスチックチェーンは量り売りで4m買いました。ながーい。
夕食(休憩)
一旦休憩。列が出来るほど人気だったので、その合間を縫って「藍空さん」は謎を仕込んでいました。ふむふむ、おいしい。トマトがいい味でてる。
ピザを受け取る
ドミノピザでMサイズ×8!
タクシーで現地へ
社内に充満する臭い。
運転手さん、すみませんでした…。
着々と謎を仕込む藍空さん。
しかしそんな中、事件が!
なんと先ほど購入した鍵の番号を設定しようとしても硬すぎて、変更が出来ないという問題発生。どうするどうする。
到着、最後の仕上げ
なんやかんやトラブりつつも、上手く仕込めました。
さて、皆様もうお気づきでしょうか?
いままで買ってきた物をどう組み合わせるのか。
早速答えをお見せしましょう、これだ!
そうこれが世界初のピザの謎、略して「ピザ謎」なのです。
これをお届けにいってきました。
※ちなみにいつのまにかぎんも出資者に
チェーンを付けるために相当苦労しました。
沢山の人が訝しげな目で見て通り過ぎて行きました。
謎解き大学開幕
こんにちわ~、ピザお届けにきました。あ、安全に持ってこようと思ったので、鍵かけちゃったんですけど、外し方忘れちゃって…でも、解くための謎は持ってます!
うわー、ピザに謎付けるとかひどい。ないわー。「早く食わせろー」「冷める(ごもっとも)」
こんにちわ~、藍空です。謎ジャンキーです。好きな謎制作者はヤミネコの「無策氏」さんです!よろしくお願いします!
ぎんっていいます!
(ざわざわ)(あれが…)(意外に若い…)
とりあえず謎解いてください。
会場の様子
※すごく雑に顔隠しています、1人だけ許可もらってます
実際に出題された問題
今回のゴールは4桁錠のダイヤルをもとめ、鎖を外してピザを食べることです!
STEP1
※見づらいですが2^3、2の3乗です。
これを行うと藍空さんが次の問題用紙を手渡してきます
STEP2
解答用紙
α 天地重ねよ
β 重ねよ
γ βを右から読め
よって解答用紙はこのようになります。
STEP3
なんということでしょう。実は縦に重ねられたピザ箱の4段目に、ジップロックで湯気や湿り気から守られた封筒が入っていたのです!
ここですここ。
STEP4
全部解けたらピザパーティ!
解いていた様子
※右図は最後の大謎が意味不明で、色んな角度から眺める謎クラスタ
60人の集合知は凄まじかった。3分ぐらいで終わっていましたね。
最初の計算問題なんか、計算が得意な方がいて瞬殺されていました。また、打ち合わせも何もしていないピザ謎をいきなりみんなの前で司会・進行してくださった方もありがとうございました。
あいくさん=ピザの人 という認識が生まれた瞬間である。 #ピザ謎
— ぎん@リアル脱出ゲームブロガー (@tenhouginsama) 2014年12月7日
さいごに
ご覧頂きありがとうございました。 今回の記事は普段の記事と違い、遊び心満載の記事となっており若干挑戦気味です。
一応謎とかも載せているのでよければ解いてみてください!
今後もこんなことしていきたいなあと思う今日この頃でした。
では。