床にアフロが落ちてた! 何を言ってるのか・・・
それはご自身の目で確かめてみてください・・・
はい、新宿なぞカフェに行ってきましたのでレポートです。
今回も1人で突撃しました。
今回は東京ボウズの「ナゾマゲドン」です。
なぞともカフェとは?
コチラの記事で紹介してますので、良かったらご覧ください。
10種の謎が体験できるなぞともカフェに行ってきた - 「リアル脱出ゲーム」からの脱出
入り口にタッチパネルがあり、参加したい謎部屋を選択すると予約票がでてきます。
(病院の受付番号的なやつ)
順番が回ってくると呼ばれますのでそれまでカフェでお茶しながら待機!
どんな感じ?
初見での脱出率が15%程度の謎部屋です。
難易度は10個の部屋の内でちょうど真ん中ですね。
謎の量が多いので、謎解き初心者には最初はオススメしません。
謎解きクラスタの方はどうぞどうぞ。
脱出率は「脱出数/挑戦回数」となっています。
そのため、初見での脱出率が15%というわけではないそうです。
Twitterの声を拾う
CUBE5 ナゾマゲドン。OPはいつものボウズノリで始まった瞬間、入り込める。いつもと違った見慣れない謎が多く、物量がものすごいので人手がないと厳しい。三人でギリギリクリア。
— カタタコ (@katatakoyaki) August 28, 2014
Cube5ナゾマゲドン:これは地味に難しいキューブでした。ボウズ的な手作り感溢れるギミックが盛りだくさんで、ボウズアジト公演を小さくしたような感じ。思わずツッコミを入れたくなるようなアイテムもあり、チームの連携を意識しないとわちゃわちゃしたまま時間が過ぎて行ってしまうかも。
— あや(蛇の人/烏の人) (@the_hiss) August 30, 2014
たしかに、物量が多いですね。
そして変わったものがちょこちょこ落ちてます。
頭とか・・・ アフロとか・・・
1人でゲームクリアは可能か?
1回ではムリです。
すくなくとも僕は無理でした。
進行度合いは全体の1/3ぐらいでしょうか。
ちなみに過去の戦績はこんな感じ。
【脱出戦績】リアル脱出ゲーム戦績一覧(更新日:2014/08/31) - 「リアル脱出ゲーム」からの脱出
ですので対策は以下3つ。
1:事前にチームを組んでなぞカフェに行く
2:その場にいる人に声をかけチームを組む
3:リベンジしまくる
なぞカフェでは失敗しても、謎についての解説がありません。
(たまにスタッフのかたによって例外はありますが)
そのため失敗後も、お金をもう一度支払えばリベンジできるのです。
そう「金の力」を使うのです。
そう、「金の力」さえあれば1人でクリアも不可能じゃないのです。
まとめ
チームを組みましょう。
そっちのほうが確実にいいです。
そしてアフロは結局なんだったのか?
是非行ってみてください。